リーファーコンテナ (Reefer container / refrigerated container) は海上、鉄道、陸上輸送に幅広く使用される温度管理可能なコンテナで設定可能温度は幅広く、一般的に-30℃から+30℃まで0.1度単位で庫内温度を設定する事が出来ます 1台で常温(ドライ)、冷蔵(チルド)、冷凍(フローズン)の3温度帯輸送に対応可能なコンテナです
リーファーコンテナはステンレス鋼板(MGSS)の外板パネルと耐候性鋼板(CORTEN A)等の構造材で構成されています 庫内の側面及びドアのパネルはステンレス鋼板・天井はアルミ製で、外部のパネルのとの間に断熱材として硬質発泡ポリウレタンが注入され断熱・保温性に優れています 床にはTレールと呼ばれるアルミ製のレールが50mm前後の間隔で前後に敷き詰められており、揚げ底になっています リーファーコンテナの大きな特徴の一つは、前面に装着されたリーファーユニット(冷凍機)の冷気の吹き出し口が下部にある事です 前面(庫内奥)の下部から噴き出した冷気はこのTレールの隙間を通りコンテナ内部全体に循環し、庫内の温度を一定に保つ構造となっています
・野菜、果物、乳製品などの生鮮食品及び生花(冷蔵輸送)
・食肉、魚介類、加工食品などの冷凍食品(冷凍輸送)
・ワイン、日本酒などの酒類(定温輸送)
・医薬品、フィルム、美術品、精密機器(定温輸送)
・冷凍マグロ、メカジキ、ウニ、高級アイスクリームなど(超低温輸送)
・コンテナごとお客様の倉庫や施設に移送し、出荷(再出荷)まで保管用コンテナとして利用可能
・冷凍品、低温品、常温と幅広い温度範囲で温度管理ができるので、通年で出荷時期の違う貨物に利用可能
・冷凍冷蔵倉庫に比べて移動が自在ですので、同業者さまと共有して使用可能
リーファーコンテナの電源は国際輸送に使用される場合は3相400Vですが、日本国内での使用の場合、リーファーユニット(冷凍機)にトランス(トランスフォーマー)を取り付ける事でリーファーコンテナが400V/200Vの両電圧に対応可能 電源ケーブルの先端にはリーファーコンテナ専用の4芯のプラグが装着されており、レセプタクルと呼ばれるメス側のプラグに接続し使用します
リーファーコンテナにはR134aやR404a等の冷媒を使用
リーファーコンテナは輸送目的で設計されており作動中に冷凍機のコンプレッサーやファンから駆動音が発生し騒音値は最高で約80~90デシベル程度
冷凍機メーカーはDaikin(ダイキン)、Carria、Thermo King 等
・20’ Reefer Container(ISO規格・20’ x 8’ x 8’6’’)
・40’ Reefer Container (ISO規格・40’ x 8’ x 8’6’’)
・40’ HC Reefer Container (ISO規格・40’ x 8’ x 9’6’’)背高タイプ
短期から長期まで、お客様のニーズに応じて、様々なご提案が可能
何なりとお問い合わせください
全国どこでも対応いたします